『ドグラ・マグラ』夢野久作(14)

キチガイ地獄外道祭文――一名、狂人の暗黒時代――

墺国理学博士
独国哲学博士 面黒楼万児 作歌
仏国文学博士
         
▼ああア――アア――あああ。右や左の御方様へ。旦那御新造、紳士や淑女、お年寄がた、お若いお方。お立ち会い衆の皆さん諸君。トントその後は御無沙汰ばっかり。なぞと云うたらビックリなさる。なさる筈だよ三千世界が。出来ぬ前から御無沙汰続きじゃ。きょうが初めてこの道傍に。まかり出でたるキチガイ坊主……スカラカ、チャカポコ。チャカポコチャカポコ…………サアサ寄った寄った。寄ってみてくんなれ。聞いてもくんなれ。話の種だよ。お金は要らない。ホンマの無代償だよ。こちらへ寄ったり。押してはいけない。チャカポコチャカポコ……
……サッサ来た来た。来て見てビックリ……スチャラカ、チャカポコ。チャチャラカ、チャカポコ……
▼ア――あ――。まかり出でたるキチガイ坊主じゃ。背丈が五尺と一寸そこらで。年の頃なら三十五六の。それが頭がクルクル坊主じゃ。眼玉落ち込み歯は総入歯で。痩せた肋骨が洗濯板なる。着ている布子が畑の案山子よ。足に引きずる草履と見たれば。泥で固めたカチカチ山だよ。まるで狸の泥舟まがいじゃ。乞食まがいのケッタイ坊主が。流れ渡って来た国々の。風に晒され天日に焼かれて。きょうもおんなじ青天井だよ。道のほとりに鞄を拡げて。スカラカ、チャカポコ外聞晒す。曰く因縁、故事、来歴をば。たたく木魚に尋ねてみたら……スカラカ、チャカポコ。チャカポコチャカポコ……

Only a Northern Song (inspired by The Beatles song) (WIP)

『オンリー・ア・ノーザン・ソング』(途中)
アクリル絵具/イラストレーションボード/18×18cm

ラフ時にいた公衆電話で電話をかけている人は結局排除。どこに電話をかけていたかというと、ノースウエスト航空のリコンファームです。電話の要素は、背後の電話塔として残りました。

>> instagram

yumenoma’s song ”spring rain” released at Bandcamp

ユメノマ(yumenoma)さんの曲、”spring rain”のイメージビジュアルとして、私の絵を使っていただきました。音楽配信サービスBandcampにて3月18日にリリースされ、フリーダウンロードが可能です!応援したいしたい方は、お好きな価格での購入も!

“spring rain” https://yumenomasound.bandcamp.com/track/spring-rain?hl=ja

Bandcampというサイトは初めて知ったのですが、2007年にアメリカで立ち上げられ、世界中の主にインディーズアーティストの曲を全トラック無料で視聴でき、基本フリーダウンロードが可能、アーティストを支援したい場合は好きな価格で購入できるという仕組みらしいです。こういう新しいプラットフォームというか仕組みを考えるのは、やっぱり圧倒的にアメリカが多いな。周りを見るとほとんどそう。下記のインスタとかね。

>> instagram